さて、先月末の何回か、記事をアップできませんでしたお願い

何気に、宰相面接・採用試験・適性検査・・・いろいろ忙しかったですタラー

何をしているんでしょうかねぇ。。。ニヤニヤ

 

ということで、ニュース記事から

 

 

記事の中で、「ウクライナ空軍が運用する米国製の地対空ミサイルシステム「パトリオット」1基が、編隊の戦闘機やヘリコプターを少なくとも4機、ことによると5機撃墜した」とありました。

 

個人的には、ウクライナが運用しているパトリオットは、1セット4発ではなく、2セット8発を撃てるようになっているんだ、と驚きました。

 

 

このWikipediaの中で「M901発射機では最大4発のミサイル(STD弾、PAC-2弾、SOJC弾、GEM弾から選択)、M902発射機では最大16発のPAC-3弾を搭載する(M902発射機にSTD弾、PAC-2弾、SOJC弾、GEM弾は搭載できるが、PAC-3弾との混載は不可)」とありました

 

なので、「M902発射機」なのかなぁ、と思うんですが、どうなんでしょうかね!?

いろいろ調べてみたけど、出てこななかったニヒヒ

 

にしても、パトリオットってこんなに性能がいいんだ、と改めて実感したんですがねぇ。。。ガーン

湾岸戦争時の状況と違うんでしょうけど、なんとなく、あの時の撃墜率の低さが気になってえー

まぁ、そこからの年数が経っていますから、進化・進歩したんでしょうかねニヤリ

 

ロシア製品のひどさか、アメリカ製品の優秀さか??

でもやっぱり、イスラエル製品の優位は揺るがないですかねぇ。。。てへぺろ

 

さて、ここで入試に出ない問題

【問題】

「パトリオット」の英語の意味は何ですか? 漢字3字で答えなさい。

 

答えは次回の記事で

 

【前回の解答】

1951年の「日米安全保障条約」