さて、今度は

Dくん

君の番だびっくりマーク

 

Dくんは地元の街塾をベースに通い

個別では算数をずっと受講していて

私の担当する国語・社会での

接点はありませんでしたウインク

 

 

!?

 

 

 

夏休み直前の7月中旬に指名され

夏期講習から国語を担当する

ことになりましたパー

 

 

担当することになったのは

国語の下落傾向と右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印

本命志望校への不安からでしたチーン

今のその町塾で大丈夫なのだろうか??

という懸念もあったようで

それならば、ということから観る事となりました

 

 

で、問題を解かせてみると

自信満々で記号選択も

記述問題も解いていきます鉛筆

 

しかし失点を重ねていきますバツレッドバツレッドバツレッド

その原因は

きちんと本文が

頭に入っていない

思い込みで

解いてしまう

という事でしたガーン

 

 

本文に線を引いているようで

読み終わった後

何が書いてあったか??

先生に説明してみてパー

というと

単語しか出てきませんでしたバツブルー

人名とか場所とか・・・タラー

 

 

そして

選択問題の答えの理由を問うと

なんとなくウインク

とか

チョキ

とか答えていましたもやもや

 

 

そういう状況でしたので

夏期講習中はひたすら

この考え方を捨てさせダッシュダッシュ

正しい解法と考え方を

刷り込んで行きました下差し下差し下差し

 

 

夏休み明けのテストで・・・

 

(つづく)