(前回のつづき)
7月の組分けテストで
なんと
国語偏差値が
30台中盤まで急落
4科偏差値も
50台中盤まで下降
( ̄~ ̄;) ウーン
読解問題2つのうち片方の大問で
記号選択問題が壊滅していました
選択肢をしぼり切れていませんでした
いつもなら絶対違う選択肢に
がついているのですが
そのテストではほとんどチェックされて
いませんでした
本文への見直しが甘いと
字面だけを追って
何が書かれているのかが分からず
なんとなく、これ・・・
という状況で答えてしまっていたようです
解き方を再確認し7月復習テストで
国語偏差値は元の位置に復活
一時的なものとは言え
こういう乱高下は受験生には
厳しいものがありますね
夏期講習が終わって
秋になり9月の合格力判定SOでは・・・
(つづく)