(前回のつづき)

 

4月の志望校判定SOで

国語偏差値

40台前半

4科偏差値は

50台後半をキープ

 

 

 

国語が足を引っぱっていましたアセアセ

A問題の方で後半は空欄キョロキョロ

時間が無かったタラー

との弁

 

そうかあ。。。パー

少し速読を練習に含めるかね!?

ということでその対応と対策を講じました

 

B問題の方では

記述問題2問だけがバツレッド

他は部分点を獲得していましたチョキ

 

 

時間の配分に注意させ

場合によっては

問題の取捨選択をして

優先順位を見極めること右差し

確実に点を取れる問題を取り

時間のかかる問題は後回しに上差し

などのアドバイスをしましたグラサン

 

そんなこんなで

5月マンスリーと6月マンスリーで

国語の偏差値が上昇を続け上矢印上矢印

60台中盤まで急上昇上矢印上矢印上矢印

解答状況も完璧グッ

 

記号選択はほぼパーフェクトうずまき

記述問題での失点も抑えられてきましたチョキ

 

そして

6月の第2回志望校判定SOでは

国語が・・・!?

 

(つづく)