(前回のつづき)
12月の合格力判定SO
皆さんもご存じの
国語の平均点が113点
(小数点以下省略)
これ、どうなんでしょうねぇ。。。
さて、Bくん
得点は悪くない
全然、悪くない
前回と同じ3ケタ得点
なのに偏差値が・・・
この結果を受けて
Bくんのモチベーションが
一気に変化
どんな問題を解いても
失点を重ねるようになり
さらにモチベが下がり
失点をさらに重ねて・・・
とデフレスパイラル状態
なんとかできている所を大いに褒め
間違えた部分に関しては
自力で正解を見つけるよう考えさせ
自信を取り戻そうとしてきました
ある程度、回復基調に乗り
冬期講習を過ごし
1月受験校も合格をとってきて
さて、2月本番
という状況で
本命校の過去問が絶不調に
どんなに解いても
どんなに考えても
正解に進めない状況
かなり苦しんでいました
そのまま本番・・・
そうですね。
合格した学校もありましたが・・・
という結果になりました
あの12月SOの結果を受けて
もっと何か手は打てなかったのか
場合によっては
志望校の変更を強く促せば
良かったのではないか
問題の相性の良い学校を
推薦すればよかったのではないか
でもご家庭側は特定の学校に拘って
受験させた・・のは仕方なかったのか
いろいろ考えました
正解は分かりません
厳しい結果に猛省をしています
さて
次はC君