6年生のカウントダウンが
続いている裏側で
5年生以下の授業も行っています
とある生徒に音読をしてもらいました
『・・・その序論を読むとこの問題に
はじめて関心をいだいた・・・』
という部分を
「・・・その序論を読む
とこの問題には
じめて関心をいだいた・・・」
と区切ったんです
このひらがなが続く部分での読みが
十分に出来ないんですよね
言葉をまとまりで読む事が難しいようで
読んでいる時もどちらかというと
一文字一文字を
音読している
ような感じです
これ、黙読だったら
どんな読みをしているんだろう
って思いますね
さて、どうやってこれを
修正していくか・・・
幾つかの方法を試してみようと思います
まずは、文節で切ってみますかね
では
また