前回の記事
![]()
![]()
![]()
![]()
さて
そろそろ、いいかな・・・と思いつつも
今回もまた書いています![]()
大問2
2021年の出来事について
(1)小売店か小売業の近年の動向について
説明した文としてもっともふさわしくないもの
「外で買い物をする事が減った事で
大型スーパーの売り上げは前年より減少した」
が間違いですかぁ。。。![]()
まぁ、他の3つの選択肢が正文ですからねぇ![]()
そうかア。。。![]()
売り上げは増加してる
ってことなんだねぇ。。。![]()
『重大ニュース』のp26には
「一方、全国スーパーマーケット協会などの発表によると、
全国の食品スーパーマーケット270社の売り上げは・・・
以前からあった店だけで考えると5.0%増加しました。
ただし、食品を中心に扱っているスーパーと、
衣料品の比重も高いスーパーとでは業績に違いがありました。
自宅で食べる食品はよく売れたのに対して、外出の機会が
減った事により、衣料品の売り上げは大幅にダウンしたためです」
って書いてあるんですよねぇ。。。![]()
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
********************
(2)の問題
あえて
軽減税率
とか
地方交付税交付金
を書かせないところがまた・・・![]()
記号で選ばせ、さらに、用語も書かせるとか・・・![]()
完答にしたら、どんな結果になるか・・・![]()
********************
(4)最高裁判所について
1 説明した文としてもっともふさわしいもの
内閣の指名に基づいて、天皇が任命するのは
最高裁判所長官だけ
弾劾裁判の対象になるのは、すべての裁判官
違憲立法審査権は、すべての裁判所が持ってる
って基本的な事ですね![]()
それで、
第三審の裁判は、最高裁判所で
行われるとは限らない
なかなか面白いですね![]()
裁判の仕組みについては
しっかり復習しておきましょうね![]()
地方裁判所 ➡ 高等裁判所
が控訴
高等裁判所 ➡ 最高裁判所
が上告
だから、最高裁判所は第三審![]()
って間違ってないけど
そうじゃないのもありますからね![]()
640-13のテーマ3を見ておきましょう
********************
つづく「下級裁判所」って
というところですが、その中の
簡易裁判所
って何をしているんでしょうね![]()
上の640-13では
「全国に438か所置かれ、
比較的軽い事件の裁判を行ないます」
とあるんですけどね。。。![]()
このHPの下段に
「簡易裁判所」の説明が出ています![]()
まぁ、中学受験ではそこまで
出ませんけどねえ![]()
********************
今回はここまで![]()
この先、どうしようかなア。。。![]()
毎回書きながら悩んでいます![]()
では
また![]()