というタイトルですが
どちらかというと
持ち込みで解かされました![]()
前にも似たような事があったが・・・![]()
さて
細かいことは書きませんが
日曜日の『合不合判定テスト』の
国語を解いていきました![]()
生徒が「解答解説」を手にして![]()
私が目の前で声を出し![]()
問題用紙に線を入れて![]()
正解までのプロセスを示す形![]()
なかなか緊張します![]()
選択肢が二個に絞ってからの選択
なかなかスッといかないものもあります![]()
今回は選択問題では間違えませんでした![]()
記述問題では×は無かったものの
生徒に
それ、部分点だね![]()
と言われてしまう内容![]()
あと一言って何だろうな![]()
と思うんですが
何分、本文をしっかり読むことなく
いきなり問1![]()
![]()
って始まりますからねぇ![]()
まぁ
部分点でも良しとしたいです![]()
生徒にも
まずは記号選択問題を
しっかり正解して行って![]()
そして記述系問題を
書いて部分点を取っていく形
を勧めています![]()
ぜひ参考に![]()
では
また![]()