前回の記事

下矢印下矢印下矢印下矢印

大問2は歴史分野

 

(1)から意外と間違いが・・・タラー

まず

世界遺産になっている

「(  )・古市古墳群」

が漢字で書けなかった

受験生が何人か・・・笑い泣き

 

書けないもんですね??

あきらめて

ひらがなを書いた者えー

漢字二文字になってる者ポーン

空欄のままにした者ニコニコ

などなど

 

百舌鳥

 

ですから

これで「もず」

 

そして

世界遺産が続き

京都市、宇治市、(  )市の

市名が含まれる「古都京都の文化財」は

という問題

 

大阪とか

奈良とか

滋賀とか

 

なんとなくその周辺なんでしょうが

滋賀って答えた生徒に

 

なんで滋賀なの

 

比叡山延暦寺があるから

 

( ´△`)アァ-

合ってるのになぁ。。。アセアセ

 

滋賀市ってあるの?

 

と聞いたら

 

( ̄0 ̄;アッ

 

という反応

 

そういうところですねニヤリ

 

歴史の問題なんですが

地理分野も融合されて出てきます照れ

 

しっかり復習ですねグッ

 

では

またバイバイ