前回のつづき

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

さて

大問4の文学的文書を

ここで取り上げるか?

ワクチン接種を受けながら

もう少し続けてみようか

と思いまして書いていますウインク


石川 宏千花さんの青春ノ帝国

から取られた題材

2020年6月25日刊行なんですね。。。びっくり

 

今年の入試に使われていたかな!?

 

********************

 

例によって生徒たちにいきなり渡されて

目の前で解かされた時の鉛筆

つぶやき型実況中継で書いていきますパー

 

********************

 

問1

傍線①とあるが、「わたし」が峯田さんから

借りた本の存在を「忘れていた」理由

として考えられる選択肢は

 

A 設問から

 

「借りた本の存在を忘れていた」

ということは机に投げっぱなしとか

片付いていない部屋に

放り投げられているとか・・・かな

 

B 本文へ

 

前後を見てみると・・・直後には

「ハードカバーの本」

「なかば仕方なく・・・持ち帰った」

「勉強机のすみに置いたまま、

その本を開いてもいなかった」

とある

 

「仕方なく」ということは

本当は嫌だったんだよなタラー

持って来られたので

「要らない」とは言えなかったんだニヤリ

でも家に帰って

「勉強机のすみに置いたまま」

にするってことは

一瞬でもどんな本なのか?

タイトルとかは目にしているだろうけど

興味なかったから

机に置いたんだよね上差し

 

これが

ジャニ●ズの写真集とかニヤリ

ジ●ニーズの写真集とかニヤリ

ジャ●ーズの写真集とかてへぺろ

 

センセーパー

ジャニー●って何ですか!?

 

はい

それは置いといて・・・ニヒヒ

 

興味あったら読むよね!?

興味なかったから

放りだしたんだよな。。。アセアセ

 

C 選択肢へ

 

( ´△`)アァ-

 

これはもう答えが出てるな・・・ニヤニヤ

エを選んだ人がいる??

 

「つい後回しにしていた」

ということは

多少の関心があるってこと??

優先順位が後にある

ということは

「読んでもいいけど、後でねバイバイ

という意味かな?

「存在を忘れていた」

だから

そもそも見る読む気持ち

ゼロじゃないかな!?

 

ということで答えは・・・右差し

 

********************

 

問2

傍線②とあるが、このときの

「わたし」の気持ちとしてふさわしいのは

 

A 設問から

 

「ため息をつきながら」ってことは

ため息をつくような何かがあったんだ!

それはなんだ!?

 

B 本文へ

 

直前を観ると

「かたわらの峯田さんを横目で見やった。

銀縁眼鏡の・・・なんの魅力もない

痩せすぎた地味な体」

とあるな。。。ニヤリ

 

峯田さんのことで

「ため息をついた」んだねニヤリ

 

前のページで確か

峯田さんに声をかけられて

ちょっと嫌がってたなニヤリ

 

一番目立たないグループの

さらに目立たない峯田さんと一緒にいるタラー

 

後ろも見ていくと

上原さんがでてくるのか・・・びっくり

同じ名前の女の子

「こぼれるような笑顔を残して」

「誰からも≪さき≫と呼ばれて

親しまれている上原沙希さん。

・・・わたしはひどく惨めな気分になる」

と書いてるか。。。口笛

次の傍線のところだけどねぇ。。。アセアセ

 

となると

地味な峯田さんにため息をつき

前には「こぼれるような笑顔」爆  笑

上原さんがいて

自分はひどく惨めになる。。。チーン

 

なんでこんな目立たないグループに

いるんだろう?

なんでこんな地味な女の子と

いるんだろう・・・??

 

ε-(ーдー)ハァ

 

ってことかな・・・ニヤニヤ

 

C 選択肢へ

 

「ため息をついている」だから

ア 残念に思っている

イ 情けなくなっている

ウ あざけっている

エ 峯田さんをかわいそうに・・・

とあるけど

二個消せるよねグッ

残った二個も確認すれば

一つに絞れるねパー

 

********************

 

長くなりました笑い泣き

 

設問も本文も選択肢も

よく読んでイメージして

考えてツッコんで選べば

答えられると思いますねウインク

 

では

またバイバイ