いよいよ
今週末が最終回
ネットのニュースも
盛り上がっていますね
ということで
「東大合格必勝法 家庭の10ヵ条」
の前半5つ
1)一緒にご飯を食べること
2)何か一つでも家事をさせること
3)適度に運動させること
4)毎日同じ時間に風呂に入らせること
5)体調が悪い時は無理させず、休ませること
どうでしょうねぇ。。。
中学受験で
塾に通う生徒や
送り迎えをする親御さん
を観たり
面談時の話などを
聞いたりすると
いろいろ
思うところはあります
夜ご飯は塾に行っているので
塾に行く前の早い時間か
帰宅後の遅い時間か
親御さんたちが
付き合えるかでしょうね
家事かぁ。。。
意外と
というより
ほぼやっていないのではないか
という事が
授業時の会話で見え隠れします
キッチンに立ったこともない
自分の部屋を掃除したことがない
洗濯物を干したことがない
ごみを玄関先に捨てたことがない
食器を下げた事がない
などなど・・・
適度に運動
小学生は学校での
体育だったり
休み時間に
友だちと走りまわったり
意外と運動しているのでは・・・
とは思えないような体格の
小学生もいますが・・・
まぁ
それぞれですね
毎日同じ時間に風呂
どうなんですかねぇ
塾に行っている日と
そうでない日とで
変わってしまうのでは
塾に行かない日でも
行っている日の時間に
合わせればいいだけかも
体調が悪い時は休ませる
そうですね
今のこの時期は
特に大事ですね
体調が悪い
高熱を発している
などなどで
授業に来られても
何も頭に入らないでしょうから
思いっきり
その日は休んだ方が良いでしょうね
まぁでも
こうしたものに
ガッチリ縛られる
必要はないんでしょうけどね
それぞれの
ご家庭で話し合って
決めて行けば
良いのではないでしょうか
次回
後半を
では
また