さて

昨日、結果が分かり

偏差値や順位や

その他もろもろ・・・

いかがだったでしょうか

 

なのに

まだこれを書いて行きますが

誰得なんだろう・・・

と思いながら

前回のつづきを・・・

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

問6

「きかれてもいないのに、

ぼくの口がそう動いていた」とあるが、なぜか。

 

********************

 

これ・・・アセアセ

問題をもらい

本文を読む間もなく

いきなり設問を見て目

答え書いてみて鉛筆

と生徒に挑発されウシシ

思いっきり間違えましたチーン

 

解答を見ていた生徒に

 

ぶーにやり

 

と言われ

 

はぁ!?

本文を読ませて

もらえずに

いきなり

答えろって

鬼畜じゃない!?

 

と反論

それで

本文を読ませてもらい

もう一度解き直して

 

まぁ

いいんじゃないイヒ

 

と生徒に採点される

 

ってタラー

なんでだムカムカムカムカムカムカ

 

********************

 

それは置いといて・・・ニヒヒ

 

「ぼくの口がそう動いていた」

なんと言ったのか?

直前に

「おっ、おいしいよね、

チョコボール」

 

なぜ「チョコボール」??

さらに前には

『チョコボールの箱が二個、

散乱している。

ぼくはあわてて近くにあった

箱をつかんだ』

とある!

 

場面をイメージして

チョコボールの箱が二個

って

野木のものと

自分のもの

で、ぼくがそれで

あわてて箱をつかむって

なんでだ?

チョコボールの箱で!?

 

チョコボールの箱は

これまでみてきたように

「くじ引き」で使用してた

 

最初

p2では

野木にやらないか?

誘われたけど

p3で

断っているバイバイ

 

だけど

p3-4にかけて

何気に自分も

チョコボールの箱を買いお札

紙でくじをつくっているハサミ

 

p6後半では

実際に「くじ引き」しているダーツ

野木に誘われた時

断っていたのに

こっそりやっているシラー

 

そのチョコボールの箱が

今回

階段を踏み外してアセアセ

転んだ事で

チョコボールの箱が

出てしまう!!

 

どんな気持ちか!?

 

やばっタラー

はずっDASH!DASH!

 

やらないと言ったのに

やってんじゃんガーン

って思われたら・・・ガーン

 

なんとかごまかそうアセアセ

うまく言って

バレないようにしよううーん

 

という流れで

言ってしまった訳だ。。。てへぺろ

 

********************

 

模範解答

生徒に聞かされて

 

意外と

シンプルだなニヤリ

 

って思いましたねパー

 

まぁ

解答用紙が

1行分半だけだから

あまり詳しく

具体的に書いたらバツレッド

だろうね・・・アセアセ

 

抽象的に

どういう表現で

まとめるか?

というところでしょうか。。。キョロキョロ

 

********************

 

では

またバイバイ