そういうところから

問題がつくられている

ことがありますパー

 

先日

とある授業で

 

「本の右開きと左開きの

違いについて説明せよ」

 

という問題がありました


「右めくりと左めくり」

とも言いますが

妻に同じことを聞いてみたら

 

日本の本か西洋の本か

の違い上差し

 

と答えましたウインク

 

まぁ

気にしないでいたら

そう答えますよねてへぺろ

 

簡単に書くならば

 

「書かれているのが

縦書きか横書きかの違い」

 

ということでしょうかニヤニヤ

 

右開きは

本を綴じているのが右側右差し

なので

紙を左から右へめくる

国語の教科書・テキストが

それですねグッ

 

左開きは

その逆左差し

算数の教科書・テキストが

それになりますチョキ

 

でも

なかなか気づかないんですよねニヒヒ

 

日常の何気ない所に

問題が潜んでいたり

ヒントが隠されていたりしますアセアセ

 

親御さんの皆さんも

さりげなく

いろいろ

聞いてみて下さいOK

 

ヒラメとカレイの違い

野菜か果物かの判別

などなど

 

久しぶりの晴れ

太陽もどれくらいぶり

でしょうかね!?

 

今日から

新たな一週間

頑張っていきましょうパー