タイトルが長いので調整。。。
いや
やっぱり
難しいわ。。。
氷河の移動によりできる
地形と川がつくる地形には
異なる特徴がみられます。
その原因として
正しくないものを1つ。
って、理科じゃないか
こんなの出すか
理科の先生に
聞いてもらいたい
って笑ってみました
( ̄~ ̄;) ウーン
個人的には
雑学と理科的知識で
説明するしかないが
社会の授業でやったかなぁ。。。
と思いましたね
摂関政治のころの
貴族について述べた文として
正しいものをすべて選べ
ということですが
答えは1つ
当時の文化や社会の様子
について述べた文として
まちがているものを選べ
いやいや。。。
これも少し考えますね
摂関政治のころの天皇って
どんな感じだったか
考えれば分かるかな
摂関の藤原氏によって
擁立された天皇
子どもだったり
成人したてだったり
そんな天皇の命令で
和歌集がつくられるか
ということですね
守護から成長したものとして
まちがっているものを1つ選べ
今川氏
武田氏
島津氏
織田氏
w( ̄o ̄)w オオー!
って
知ってるのかな
受験生たちは
妻に今朝聞いてみたら
即答しましたね
大河ドラマを観てる
人間は分かるんだ・・・
とまぁ
なんだかなぁ。。。
こんな感じでしたっけ
女子学院って
同僚にも聞いてみますかね
天気が落ち着きませんが
頑張っていきましょう