大問4 問4
「ちっともあまくないプリンを
食べ終えた」とあるが
この時の睦子の気持ちは
これは
実況中継にはしませんが
前後を読めば
分かりますね
と話をしました
直前は
一つ前の傍線なので
むしろ直後を見ると
「きれいな髪をゆらしたり
笑ったりするたびに、
キラキラした光の粒を
まき散らしているような子たちと、
真面目と言われる私との差は、
学年が上がるごとに
大きくなっていく。
私は、お母さん側に
なんていたくはないのに」
文末を考えると
プリンを食べながら
頭の中で思っていることが
この傍線の後に書かれている
ポイントは
自分の周囲の子たちと
自分との違いに戸惑う
それはお母さんのせい
なんだよね
のように感じている
となると
選択肢はどうなるか
ア 退屈している
イ 不満を抱いている
ウ さびしさを感じている
エ むなしさを感じている
母に対する感情から
アとウは消えるかな
イとエのどちらか
になりますが。。。
イのほうは
「勉強ばかりさせようとする
お母さんに対して不満を
抱いている」とありますが
これはどこかにあったかな
エのほうは
「お母さんの言うことだけに従い、
流行に敏感な友だちに
取り残されていくことに
むなしさを感じている」
とあるので、こちらが正解
と判断できますね
このシリーズは
ここまでとしたいと思いますが
問題を解説していて
やはり、基本は
設問文・本文前後・選択肢
をきちんと読んで
比較考量すること
なんですよね
そこまで
難しい感じはしないですが
しっかり復習して
正解までのプロセスを
確認してほしいですね
今日は
午後どうなりますかね
お気をつけて
お過ごしください