ずっと社会ばかり
アップしてきました
ここで
今度は国語を・・・
今月初めに
https://ameblo.jp/e-e-questions/entry-12608955082.html
という記事を書きました
なので
この大問4を
少し見ていきます
ストーリーは
大丈夫ですね
では
どう解いて行くか
間違えた生徒が
何気に多かった問いを
中心に。。。
問4
「のどもとに大きな塊が
こみあげてくる」とあるが、
どんな様子か?
その説明として
最もふさわしいものを選べ。
というような問題
さて、どう考えるか
「のどもとに大きな塊」
「こみあげてくる」
ってなにも無いのに
「こみあげてくる」
っていう事はないよね
↓
じゃア、何があったから
「こみあげてきた」んだ
↓
直前の一文
「東京タワーは、琴枝と
初めてふたりで
出かけた場所だ」
とある
↓
突然「東京タワー」か
直前を戻っていくと
「東京のシンボルは
東京タワーだ」
と私は思っている
↓
でも琴枝は
スカイツリーを
興味深そうに見て
楽しそうに話している
↓
でも私は文句を言う
「返し、否定し、封じた」
↓
「琴枝をやりこめて
満足していた」
ってある
酷い人だねぇ。。。
↓
思い出せば思い出すほど
自分が嫌になる
私はどれだけ
器が小さいのだろう
琴枝に甘えていたのだろう
↓
琴枝はただ楽しみにしているだけ。
私と会話を楽しみたかっただけ。
それができなかった
↓
↓
私はいつも奥さんである
琴枝を「否定し、封じた」
おさえつけていたんだ
↓
でもそういう自分を
「嫌になる」「器が小さい」
と言っている
↓
↓
選択肢でこれらが関係する
のはどれか
↓
イ 「後悔と嫌悪感を抱く」
ウ 「自分の器の小ささに
憤りを抱く」
の二つかな
↓
その前までの表現を
比べてみると
イの方が正解だと分かる
きちんと
本文の傍線部の
前後を読めば
分かりますね
意外と読んでも
選択肢を見て
『あっ 同じ表現がある』
と思って
間違えた内容を選ぶ
生徒もいます
ですので、きちんと
確認してくださいね
次回は
続きを書きますね
では
また明日