かなり遅い時間に
なってしまいました
土曜は朝から
忙しいです
さて
これも生徒たちと
話をしていて
盛り上がった問題
大問1の(7)
憲法第48条
に関する問題で
空欄に当てはまる文として
もっともふさわしいものは
というものでした
第四十八条
何人も、同時に両議院の
議員たることはできない。
選択肢の中に
「・・・議員は、
法律の定める
年齢に達した時には
退職する」
とありました
これを選んだ生徒が
いましたが
すぐにツッコミが
え~
だって
麻生さんって
80才なんだよ
いや
まだ79だけどね
というツッコミは
仕返しませんでしたが
まぁ、でも
パッと見
そんな80才近く
には見えないですけどね
でもって
定年制があるならば
麻生さんの事を
考えると
何歳が定年に
なるんだろうね
ということになりますね
まぁ
比例代表の議院は
73歳が定年だとか
なんだとか
いろいろありますが
結論から言えば
定年はない
ってことですね
この問題って
普段の授業では
やらない分野ですよねぇ
これを問題に
出してくるあたり
えぐいですねぇ。。。
せっかくなので
これを機に
覚えちゃいましょう