来年2月1日の入試まで、
あと57日
と、妙なタイトルで
始めましたが
先日、
国語の問題を
解いている時に、
とある生徒の答えが、
間違っている事で
(゜Д゜) ハア??
となってしまった話です。
問題文では、
「・・・32字で探し、
その初めと終わりの
五字を答えなさい」
という問題だったのに、
その生徒が書いた答えを
数えてみたら、
文字数が
33字
だったんですよね。。。
答えを見た瞬間に、
一文字ずれている
って分かったのですが、
自分で気づかせるために、
その書き抜いた部分を
音読させた後、
文字数を声を出して
数えさせました
「・・・29、30、
31、32・・・
あっ」
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
何度も言ってきたのに、
何度も同じ間違いを犯す
極端な話、
数日前に言った事が、
なんら生かされていない
んですよね。。。
真の受験生の皆さんは、
このような事がないと思いますが、
しっかり得点を
積み重ねていってくださいね