来年2月1日の入試まで

あと87

 

昨日の記事の続きです

某S塾に通っている

生徒を見ていますが

同じクラスの子たちが

どんな点数を取ったか??

偏差値はいくつだったか??

とても気にしていますニヤリ

 

それ自体は悪いことでは

ないんですけどねてへぺろ

あまりこだわり過ぎて

空回りする事がありますグラサン

 

その悔しさを

どうやって次につなげるか。。。!?

 

単に悔しがるだけだったら

意味はないですね爆  笑

むしろ

ライバルが出来ていて

自分が出来ていなかった部分

正答率が高くて右上矢印右上矢印

自分が誤答した設問をバツレッドバツレッド

確実に正解できるよう

見直す事が大切ですねOK

 

単に見るだけだったら

幼稚園児でもできるニヤリ

受験生であれば

正解を見て

解説を読んで

設問を見直して

本文を見て

どこからどうやって

正解への道を

読み取るか??

同じ表現が書いてあったか??

似た表現があったか??

その表現がどういう意味なのか??

などなどを

考えて初めて

見直しができるパー

というもんです。。。ウインク

 

さっ、今日も

頑張っていきましょうグー