引き続き、社会から
大問2の(6)の1
日本の選挙の方法など、
選挙制度の基本を定めた法律を
何と言いますか?
漢字指定の問題。
これ、意外と
『普通選挙』(法)
って答えている。。。
(;-o-)σォィォィ・・・
分からなくはないけどね
でも、これは
歴史用語でやったもの
1925年の出来事で
戦前だよね
しかも特色は何だっけ
25歳以上の男子のみ
に選挙権が与えられた。
それまでの税制限が
無くなったんだよね
で、同じ年に出されたのって
『治安維持法』
って考えれば、これじゃない
って気づいてほしかったな。。。
あ~、でも、
正解を忘れてたら
仕方ないよね、うん。。。
正しい答えを
漢字で書けるように
しておきましょう