まぁ、よく聞く話なので
またか・・・と黙っていたのですが
USBメモリによる
情報漏洩を恐れて、
教室内での全面禁止が
宣言されていました
一流企業さんであれば
1人ひとりにPCが
割り当てられていますし
ネットワークの管理もされ
万が一、USBにデータを
転送しても、即社内で
確認・特定されてしまう
というのが普通なんでしょうが
学習塾で先生たちに
1人ひとりPCどころか
ノートPCもタブレットもダメで
USBメモリーもダメ
となると、クラウドからか
となりますが、
むしろ、こっちの方が
大変危険な気がするけど。。。
まぁ、デスクの上に
生徒たちの成績やら
個人情報やらが
散らかっている上長たちに
こういう事は言われたくない
ですけどね。。。
今どき、手書きで
FAXをしている塾
ですからねぇ。。。
そして、
旧石器時代から
抜けられない旧人類たちの
集合体ですからねぇ。。。
ICTなんて
この業界内では
周回遅れの企業には
まったく無関係なんでしょうね