そして、A問題の大問2
問6
「家族4人が代わりばんこに
何となくレオの傍らに来ては、
頭や体を撫でてやった」
とあるが、ここから分かる
家族の様子の説明として
ふさわしいものを選べ。
間違えた子たちに聞いてみると
「代わりばんこ」に来る
ということは
「みんなで協力している」
と思った
ということなんですね。
まぁ、ほとんどの生徒が
アとウを消しています
残り2つで上のように考えて
イって答えているようです。
でも
「何となく」
って書いてありますね。
『何となく』って
はっきりした理由とか
目的もない様子のこと
ですよね
『何となく勉強したくないな』
『何となく寄り道をしたい気分』
ってことかな
となると、
家族で代わりばんこに
レオの傍らに来て撫でている
というのを、
『なんとなく』やっている
んですから
順番とか
「次、おまえ、撫でてくる」
とかみたいには決めていない
ということなんですよね
なので、イも消える
ってことなんです