つづけて
A問題の大問1の(5)
外国からの観光客が多い国の
グラフから。グラフ中のXにあたる
国名を、あとのXの国の説明を
参考にして答えよ。
というものでして、その説明が
この国と日本には
8時間の時差がある。
この国の国旗は、
左から青➡白➡赤の
配色になっている三色旗である。
となっています。
これ、時差の方で考えた生徒
がいました。。。
えーと・・・
イギリスとの時差は
9時間だから
イギリスより東にあって
1時間だから15度
ってことは、ドイツかなぁ。。。
あ~、分かるなぁ。。。
よく考えているよね。
でも、地図を見てもらうと
分かるんですが、
東経15度は
ドイツ
ポーランド
チェコ
オーストリア
スロベニア
クロアチア
って通るんですよね。。。
角度から言ったら
ドイツなんでしょうね
でも、そこはもう一つの説明
国旗の点から分かる。
サッカー大好き少年は
瞬殺でした
で、地図をみてもらうと
これがね。。。
いや、意外と角度は
そんなに無いし
場所によっては
イギリスとほぼ
同じ角度と言ってもいい
ならば、時差って
ないんじゃない
と思うんですが、
ヨーロッパ大陸側は
東経15度が子午線
になっているんですよね。
こういうのも
ちょっとした雑学で
覚えておくと
いいですね