なかなか勉強ばかりしていると

身の回りの事に気づかずに生活していることって

多くありますよね。。。

 

テストに出ないから、覚えなくて良い

 

と言う事ではなくて、人間として幅を広げる

感性豊かな人間になるためにも、

様々なことに興味と関心を持って欲しいものですね。。。

もちろん、直接、入試に出る、という保障はありませんが・・・

 

先日も話題になったことがありまして

最近、信号機がLEDのものに付け変わってきていて

教室の近くの信号機も工事をしていました。

そのことから

 

① 歩行者の赤と青は、どちらが上で、どちらが下か?

 

② 「止まれ」と「進め」の人間は、どんな形か、イラストする

 

③ 車用の信号。赤・青・黄色の順番は?

 

などを話題にしていました。。。

普段見ているはずなのに、意外と、これが分からなかったりする。

 

いろんな所に目を向けて、

『覚える』のではなく『知っていく』という事が大切なんですね。