さて、早い所は、今日から新学期が始まります。

宿題は、しっかり終わっているでしょうか

今日の今日では、どうしようもないかもしれませんが・・・

そもそも、学年の切り替わりなので、

春休みの宿題を出さない学校も多いようです。

 

新学期が始まるならば、あと数日で

きっちり終わらせて欲しいものですね

 

その休みの『学校』の宿題。いろんな宿題があります。。。

学校の先生のカラーがでていますね

定番のものから、意外なものまで・・・

 

たとえば、夏休みだったら、『日記』を書かせる。

毎日書いてくる、というケースだと、専用のテキストがあって

書き込めるようになっている。でも、ほんの少ししか書けない。。。

 

「今日、ディズニーランドに行った。楽しかった。」

 

 

Σ(^∇^;)えええええ~

 

 

小学校高学年になって、日記が、これ

『報告』なのか どこにも出かけなかったらどうする

 

 

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

 

 

他にも『計算ドリル』『漢字ドリル』一冊まるまる

ノートに書かせる先生もいれば、ドリルに全部書き込ませる先生も。

まぁ、塾側としては、「それを、しっかりやって終わらせておきなさいね」

と言えるので、良いのですが・・・

 

今日の分だから

と言って、必死に解くが間違った答えを書いて、

丸付けしよう

と言って、正解をそのまま書き写して、終わり

 

 

o( 〃゜O゜〃)ゝオォーイ!!

 

 

そんなので、良いんですか

これ、学校の先生は、ちゃんと見て、定着しているか、

見直しているか、解き直しているか、などを

確認しているんでしょうかね・・・

 

やりっぱなしでは、何の為にやらせているか

不明ですもんねぇ・・・

 

(; ̄ー ̄A アセアセ・・・