何気によく出て来ますね。

とはいっても、小問1つ分ですが

それでも、落とさずに

しっかり点を拾っていきたいですね。

 

大問1

問1 下線部①の都市は、江戸時代に中山道の

8番目の宿場町として栄えました。

日本橋を出発して、中山道を通ると最初に到着する

宿場を次の中から1つ選び、記号で答えなさい。

ア 板橋宿  イ 品川宿  ウ 千住宿  エ 内藤新宿

 

 

そうですねぇ。。。

五街道を日本橋からそれぞれの方向に

線を引かせてみたいですねぇ。。。

山手線の路線くらいの丸を囲んであげて

正しく書かれているであろう五街道との

交差している地名を考えさせますね。

 

ア 板橋宿・・・中山道

イ 品川宿・・・東海道

ウ 千住宿・・・日光街道

エ 内藤新宿・・・甲州街道

 

ってところですかね。。。

やはり、地図帳を見ながら、

しっかりデータを自分のもの

としなければなりませんね。