「CSR普及セミナー」のお知らせ | ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

衣サイクル研究会が運営する「ユーズドショップ e-cycle」のブログです。
平成22年12月1日オープン!!
「家庭に眠る衣類(古着)を燃やさないことでの地球温暖化防止」に取り組んでいます。

皆さんは「CSR」という言葉を聞いたことがありますか?

直訳すると「企業の社会的責任」。でも、それだと義務や強制で企業が取り組むことのようなイメージになり、私たちは、やわらかく「企業の社会的貢献」と解釈しています。


これは、企業が企業の中だけで活動するのではなく、地域とかかわりながら社会の問題を解決することにしていくものです。

良くあるのは、企業が資金(社員をボランティアに出す場合もあります)を出して、「森林(もり)づくり」するというもので、四国各県には「企業の森林(もり)」を推進する制度などもあります。


しかし、それだけでは、資金力のある企業しか取り組めず、また、企業の本来事業と関連のないこともあります。


私たちが提案する「CSR」は、企業が本来の事業の延長線上で、地域と関わり、その得意分野で地域を変えていくもので、そこで、大きな役割を果たすのがNPOです。


実は、「家庭に眠る衣類を燃やさないことでの地球温暖化防止」を目的に、衣サイクル研究会(NPO)が取り組んでいる「衣類の3R」は、企業(有限会社田代商店)と連携して取り組んでいます。


しかも、「衣類の回収」から始まった連携が、現在、「実証店舗(e-cycl)」での啓発や販売など、より、市民生活に密着した場面での活動に発展しています。


企業とNPOとまったく立場の違う組織が、協働に至る経緯、また、自治体との連携への発展など、具体的な事例をお話しするだけではなく、問題点や課題についても赤裸々にお話しします。


この「CSR普及セミナー」は、愛媛県内3所で開催されます。

ぜひ、ご参加くださいませ。

(会場や申し込みは、下記チラシをご覧ください)


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ



衣サイクル研究会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

衣サイクル研究会では、今、「メルマガ会員」を募集しています。

メルマガ会員の方には、セール情報のほかイベントや回収情報など、お得な情報を発信します。

「メルマガ会員」の方は、毎回のお買い物が10%引となりますので、ぜひ、ご登録くださいませ。

<メルマガ会員への登録方法>

携帯電話の「バーコートーリーダー」で下記の「QRコード」を読み取ってくださいね。


ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ


<お問い合わせ先>

ユーズドショップ e-cycle

〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内

電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)


<場所>

地図など(http://www7b.biglobe.ne.jp/~e-cycle/tenpojouhou.html )