12月1日のオープンから1か月半が過ぎました。
環境省の事業としての実施は、2月末までですので、折り返したわけです。
期間限定にしているせいか、お客様からは、
「2月終わったら、今度いつくるん? 今度は夏物してくれるん? 全国回りよるん?」
と、なぜか、全国を行商していると勘違いされたり、
「○○駅の隣(の建物)が空いとるけん、そこ借りてしたらええ。」
と、不動産情報をいただいたりしています。
ほとんどの方からは、
「ここがなくなったら、さびしいわ。せっかく、いいとこが出来たと思ったのに。続けてや。」
と延期を望まれています。
元々、助成金がなくても運営できるレベルを目指しており、3月以降も続けたいという気持ちはあります。
ただ、現在の場所(ピコア21)については、2月末までの契約となっているため、同じ場所で続けられるかどうかは、現時点ではお答できない現状です。
不動産屋さんにも物件を探してもらっていますが、今の店舗に足を運んでいただいているお客様のことを考えると、別の場所への出店については、悩んでしまいます。
助成金なしでの店舗展開に合わせて、法人化を考えているだけに、労務士さんからも「法人化申請、いつするん?」と聞かれています。
3月以降、店舗展開するのであれば、正直、スタッフも今の接客内容では、お客様には通用しないので、徹底的な研修をし直す必要もありますし、障害者の方の「正式雇用」(現在は「就労訓練中」)についても検討する必要があります。
2月の1か月間で、プロとしてやっていける体制にしないといけません。
やる以上は、NPOとして、きっちりと収益を上げ、その収益を使って「社会貢献事業」をしなければ、続ける意味はありません。
いずれにせよ、今月中には、すべてに結論をださないといけないと考えています。
<問い合わせ先>
ユーズドショップ e-cycle
〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内
電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)
<場所>