出会いの不思議 ~人も、服も~ | ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

衣サイクル研究会が運営する「ユーズドショップ e-cycle」のブログです。
平成22年12月1日オープン!!
「家庭に眠る衣類(古着)を燃やさないことでの地球温暖化防止」に取り組んでいます。

昨日(14日)は、これまで不足していた「メンズGパン」をはじめ、新しいアイテムも入荷しました。


通常は、店舗で扱っていないブランドも多数入り、早々、店に飾りました。


不思議なもので、「予告」したわけでもないのに、「Gパン」を並べていると、前前より『Gパンが欲しい』と言われていたお客様が来店されるし、


ブランドを並べていると、そのブランドが好きなお客様が来店されます。


スタッフ同士で、顔を見合わせ、『どっかにカメラでもあって、入荷したらわかるようになっているんやろか?』と、天井を見たりしました。


ほかにも、不思議なことがあります。


古着は、デザインもサイズもまちまちで、その中から、『宝探し』の感覚でお客様が選んでいかれるわけです。


1万点を超える衣類の中から自分に合うものを見つけるのは大変な気がしますが、どのお客様も、ちゃんと見つけられるのです。


昨日も、「たまたま」近くに用事があり、「たまたま」店の前を通り、「たまたま」買うつもりでなく入ってみたら、選んだわけでもなく、「たまたま」気に入った「長シャツ」と出会い、サイズもぴったりで、レジで、とてもうれしそうに、「良かったー! また、来るわ!!」と言っていただけたり、


また、別の女性は、「たまたま」選んだGパンを試着したら、オーダーメイドでも、ここまでぴったりに作れないかも、というくらいにぴったりで、お似合いで、やはり、とても喜ばれて、そのまま、履いて帰られたり、ということがありました。


こういうことは、これまでもあり、これも『出会い』だと感じます。

会うべくして会う運命(大げさ)なのだろうと、お互いが呼び合うのだろうと感じます。


考えてみれば、これらの洋服も、本当なら、「タンスのこやし」として日の目を見ず、そのうち燃やされて、この世から消えていたかもしれないものたちです。


それが、古着として、もう一度「出会い」の場をあたえられ、そこで、ぴったりの持ち主になってくれる方と出会って、服として活かされるのは、本当に素晴らしいことと思います。


人も服も「出会い」ですね。

これからも、そんな「出会いの場」を提供していきたいと思います。



<問い合わせ先>

ユーズドショップ e-cycle

〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内

電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)


<場所>

地図など(http://www7b.biglobe.ne.jp/~e-cycle/tenpojouhou.html )