「服育アドバイザー養成講座~初級編~」後期始まる。 | ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

衣サイクル研究会が運営する「ユーズドショップ e-cycle」のブログです。
平成22年12月1日オープン!!
「家庭に眠る衣類(古着)を燃やさないことでの地球温暖化防止」に取り組んでいます。

今日(12日)は、「服育アドバイザー養成講座~初級編~」後期が始まります。


9月にスタートしたこの事業も、環境省の平成22年度「循環型社会地域支援事業」4つの事業のひとつです。


月2回(1回3時間)ペースで、前期は11月までの6回、12月は、『実証店舗』オープンのため、店舗での実習期間とし、後期がいよいよ今日始まります。


後期は、2月末までの4回で、3月10日の「服育セミナー」(これも四つの事業のうちのひとつ)に、「リメイク作品」を展示し、その場を借りて、修了式をする予定です。


でも、それで終わりではなく、23年4月からは、「中級編」にスキルアップする予定です。

そして、外部向けの無料の体験講座を開始して、そこでの講師役をしていただく予定です。


『実証店舗』の『服育サロン』は、そのためのコーナーとも言えます。


また、4月には、新規に「初級編」の二期生を新たに公募して講座を継続したいと考えています。

公募については、2月に入ってからとなります。


さて、『服育サロン』ですが、上記のような講座が気軽に体験できるよう、お子様連れでも来られる体制を作りつつあります。


昨日は、その準備として、レイアウトを一部変更しました。

近々、簡単な遊具も届く予定です。


合わせて、売り場も大きく変更する予定です。

変更できましたら、写真でご紹介しますので、お楽しみに。


<問い合わせ先>

ユーズドショップ e-cycle

〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内

電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)


<場所>

地図など(http://www7b.biglobe.ne.jp/~e-cycle/tenpojouhou.html )