今日(24日)から、いよいよ店舗づくりです。
実は、販売する古着の方は、(私たちが工場見学している間に)すでに154箱分届いています。
今日は、さらに、100円均一用の古着を持ち、資源化工場の大西さんも設営に参加してくれました。
ハンガーだけでも30箱以上・・・。
改めて、1万着という量のすごさに圧倒されています。
ピコア21の他のテナントは通常通りに営業しているため、設営風景の目隠しとして、什器屋さんにお借りした突っ張り棒と、ピコア21さんから借りた「青い布」(長さが足りなくなって、途中から紅白幕までお借りしました。)で、店舗スペースの周りを囲って行きました。
什器は、ピコア21さんで使用していないレジ台やテーブル、棚などを貸していただくことになり、使えそうなものを「服育サロン」用のスペースにひと固まりにした後、什器屋さんとともに、レイアウト図に添って、什器を設置していきました。
設置しながら、レイアウトどおりに行かない部分も出てきましたが、それぞれ工夫して、なんとか店舗の形が整ってきました。
ずれないように、什器同士を、結束バンドで結び、きれいに拭きあげました。
最後に、販売側で使用しなかった什器などを利用して「服育コーナー」を仮で作りました。
ミシンも入ってくる予定ですが、想像以上にスペースが取れたため、講座を開くにはちょうど良い感じとなりました。
25日は、店舗での作業はなく、ほぼパソコン作業での準備となりますが、26日には、研修を兼ねて、服の吊り込みが始まります。
いよいよです。