新年会で必ず出る話題が「今年の抱負」


私は、「何でも真剣にやる!」一年にします。


厄も明け、これから5年間人生最強の運勢が訪れるとのことです。

そんな運気に乗り遅れることのないように・・・運命の神様がご褒美をくれるとしたら、それは一生懸命やることでしょう。全てにおいて手を抜くことなく全力投球でのぞみたいと考えています。


昨日の記事 にも書いた、ウィル・スミスの「幸せのちから」を見て思い出したハングリー精神をベースに人の何倍も努力していきたいと思います。


そして達成したら皆んなで海外旅行にでも行きましょう!

ウィル・スミスのマイアミでも聴きながら・・・


↓↓以下ウィル・スミスのベスト版10曲目に「MIAMI 」入ってます。リゾートに行くときのBGMとして最適なのでぜひ!


グレイテスト・ヒッツ/ウィル・スミス
¥1,400 Amazon.co.jp




幸せのちから コレクターズ・エディション
¥2,610 Amazon.co.jp

ちょっと古いですが、皆さんも見ましたか?

冴えないセールスマンが、成功の道を掴み取るまでの苦闘が描かれています。実話を元にした物語というから驚きです。(この後、ネタばれありますので、読みたくない人はここで終わりにしてください。)

-----------------------------------------------------



途中、奥さんにも出て行かれ、家賃も払えず子供と二人でホームレスに近い生活をおくり、そんな中やっと売れて稼いだお金は税金の滞納分で持っていかれ、八方塞の状態になります。最後に残された望みは、一台だけ残った在庫の機械。しかしこの機械は部品が一部壊れている。この部品を修理するお金すらない。そんな中、主人公は自分の血を売ります。そのお金で部品を買い、修理し、機械は無事売れて何とか食いつなぐお金にできました。(ここから徐々にいい調子になっていくんですが・・・)


→このくだりは泣けました。この主人公ほどではないですが、私も以前、本当に苦労した時期があり、道端でモノを売ってその日暮らしのお金を得ていたことがあります。フリーターなんてカッコいい言葉ではない「職業=無職」という悲惨な現実・・・至る所で冷たい目で見られ、昔の仲間からも馬鹿にされ、様々な屈辱を味わい、そのどん底から必死で這い上がってやろうというハングリー精神~そういう気持ちを思い出しました。


前向きに明るく必死に目の前にあることを確実にやる。

手抜きをしない、真剣にやる。人の縁を大事にする。

自分はまだ能力が足りないんだったら、普通の人よりも3倍働く。

普通のやり方で時間がかかるなら、他の人と違うことをやる。

いいアイデアが出ないなら、寝ないで考え抜く・・・


一生懸命やった時、神風は吹くんだと思います。


期末まで残り僅か・・・目標は絶対達成できます。頑張りましょう!

先日、ホテルのバーで人と待ち合わせをするのに一応席の予約をしておこうと思い、電話番号を調べるために久しぶりに104に電話をかけました。(最近何でもネットで調べてしまいますからね・・・この時は歩行移動中だったので・・・)

*以下、赤は104の人(めずらしく男性)、青は私の心の声


「都ホテルの地下にあるバーの電話番号教えてください。」


「住所はどちらでしょうか?」


「港区白金台です。(東京からかけてるんだし、ホテル名だけで普通通じると思ったんだけど・・・)」


「どちらの港区でしょうか?」


「東京の港区です。(はっ?港区って言えば東京だとわからないものなのか・・・)」


「バーの名前は何でしょうか?」


「すみません。バーの名前は分かりませんが・・・(もうぉぉぉ!ホテルのバーと言うだけで調べてくれないのか?」


「一応調べてみます。・・・東京都港区の都ホテルで調べましたが、お届けがありません。」


「あの、正確には最近シェラトンとか外資の名前に変わったと思いますが・・・(そこまで、言わないといけないのか?)」


「(何でそれを先に言わないのか?という感じで)、シェラトン都ホテルならございます!(少し間があり)しかし、残念ながらバーという名前で電話番号はございません。バーの名前は分かりませんか?」


「(結局名前が分からないと駄目なのか?ホテルの代表番号を聞いて、そこから回してもらってもいいけど、何か癪だから、もういいや!・・・)そうですか?それでは結構ですので、どうもお手間を取らせました。」


その後、Googleモバイルで「都ホテル バー」で検索・・・検索順位第三位でヒット!

バーの名前は・・・「Mバー」(都ホテルのバーという意味か?・・・あきれ笑)

ちゃんとバー専用の電話番号もGetできました。


はじめからこうすればよかった。

何故104に電話してしまったのか?・・・


1、歩行移動中だったので、タイピングがわずらわしかった。

2、万が一、一発ヒットしなかった時、時間がかかる。「104の人の感性によるファジー検索の方がいいだろう!」という期待感。=バーの名前が分からないし、シェラトンだかラディゾンだか良く名前が分からなかったから・・・


今回は、人の力が検索エンジンにも劣るという事例でした(苦笑・・・)


*104の人はきっと新人の方だったんだと思います。NTTさんに悪感情は持っていませんので・・・私の伝え方も悪かったと思いますし、この話はあくまでもコミュニケーションに関する笑い話として受け止めてください。