夏から約4ヶ月間、大学三年生の学生さんにインターンで働いてもらいました。彼らにはイー・コミの新卒の採用戦略を、「採用される立場からの視点」で分析してもらい、イー・コミにぴったりでユニークな採用戦略案をいろいろと考察してもらいました。


12月末で彼らのインターン期間が終了するのでお礼の意味もこめて夜一緒に食事にいきました。お酒も入り、ぶっちゃけ本音モードで聞けた話が面白かったです。


よく新卒受け入れ後、「今の学生を教育するのは大変だ!」「考え方のベースが違う」・・・などなど嘆く先輩社員の声を聞きますが、私も新入社員として社会にはじめて出た時は、「新人類」呼ばわりされて変な考え方をする世代だとレッテルを貼られていたことを思い出します。


新人類:「新・人類」の意と「新人の類」の意を持ち、それまでの世代とは違った価値観 等を持つ世代を指す。

(はてな「新人類の項」より抜粋)


「違った価値観を入れて新鮮な発想を促す」ことが新卒採用の一番のメリットかもしれません。


12月27日夕方には、インターンの彼らからの全社向けプレゼンテーションがあります。イー・コミの皆さんぜひご参加を!!!