土曜日は全社員で研修を行いました。
内容は「自分でモチベーションをコントロールするプログラム」で、研修の進行がゲーム仕立てで楽しくあっと言う間の10時間でした。役職や事業部・職務をごちゃ混ぜにした5~6人のグループに分けてのディスカッションやワークを行ったので、普段あまり話ができないメンバーとも親密になれたのが副次効果として嬉しかったです。
私としては、いろいろな気づきが多く収穫の多い一日でした。
社員の皆んなも何かしら得たものがあれば良かったですね。
「安定して高いモチベーションを保つことが成果をあげるために必要である。」
研修のまとめで言われたことですが、当たり前のことですがあらためてこれが重要なんだと思いました。
ついつい、周りに影響されたり、体調や気分でヤル気が落ちる時がありますもんね。
そして、成果があがれば、認められ裁量が増える。裁量が増えればさらにやりたいことができるようになり、またモチベーションがあがり、成果があげやすくなり・・・と好循環に入るんですね。
これって個人のことだけでなく会社もそうなんだなぁ~と。会社でできる裁量が増えればもっといろんなことができるようになる。それにはモチベーションを高く保ち成果を出していくのが大切なんだ!とあらためて強く思いました。