今日で2月は終わり。明日からは3月。厳しい冬が過ぎ、もうすぐ春ですね。三寒四温で温かい日には、春はもう目の前だと感じられようになってきました。そしてある日突然、気付くと春になっているんですよね。
そんな季節の変化を見ているとむかし私の恩師に聞いた話を思い出します。
恩師「佐藤さん。変化ってどういう意味か分かりますか?」
佐藤「変化は物事が変わっていく状態・様子ですよね。」
恩師「そう。でも、ただ変わるだけでなく、変化っていうのはゆっくり変わっていったものが、ある日突然大きく化けることを言うんだよ。つまり『変』はゆっくり変わること、『化』はお化けの例えのように大きく化けること、なんです。」
「スポーツや勉強が分かりやすい例だと思いますが、毎日少しずつ努力して積み重ねたものが、ある日大きな成果となってあらわれることで、『化』だけ求めても駄目で、毎日の『変』の積み重ねが重要なんだよ。」
とのお話でした。
昨日ウチの新人営業が初めて一から手がけた案件の結論が出て、残念な結果になってしまいました。2ヶ月半粘って努力した案件でしたので、本人は大変落胆し涙も見せかけました。でも、その後営業の皆んなで飲みに行って色々と話をするうちに本人も「前向きに頑張って行こう!」と笑顔になりました。
こういう経験もひとつの『変』です。
いろいろ悩み・努力し、失敗もし、それを乗り越えて、着実に『変』を積み重ねていけば、いつしか大きな成果=『化』を手にすることでしょう!今後も一緒に頑張りましょう!