きのう昨年中止になった近所の祭りに、久々に4人で出かけた。
入り口から、例年ある程度混んでるけど、ヤバいくらいの人…人…人 。
入場制限していて、境内への階段の下から更に大通りまで続く100メートルほどの列…
10年位ここに住んでるけどこんなの見たことない現象
やっと境内に上がると、もう窒素しそうなほどの人混み…。
血球もしっかりあり体力が付いてきたとはいえ、これは妻には耐えられないのではないかと心配したが…
群衆の中、子供をしっかりと守りながら、水風船にスーパーボールすくいと、子供たちも楽しめたみたいでよかった。
2年前のこのお祭り…妻はMDsを宣告されて真っ青の顔をしていた事を思い出した…
あれから2年、全然大丈夫だったみたいで帰宅してからもピンピンしていた。時の流れを感じると共に、順調に回復していることに感謝の思いでいっぱいだ
例年4日開催なのを密回避のため金土の2日にしたみたいだけど、結果この2日にド集中、ゲキ混みに…
JRがコロナで電車の本数減らして結局 満員電車に戻ったことを思い出した…
何かやってることがチグハグな気がするような…