GEECRACKの社長ブログ -55ページ目

フロリダから北嶋君が来社。

{262B6A2F-4304-4733-B4A0-412288777121}

今日は遠く離れたアメリカフロリダ州オーランドから
北嶋君が来社してくれた。

彼は同じ岐阜県出身で我々のお隣の羽島市出身でもあり
帰省兼ねてミーティングの為に来て貰った。

{D59D2594-F18E-4A9E-9CC1-77943580E3E8}

まずは我々ジークラックがどう変わり、今何が出来るかを一から説明。

以前とは違い、商品開発の流れ、スピードも大きく
変わったことをしっかりと説明した。

やりたいのは日本のフィールドに向けた製品をではなく
北嶋君から見たアメリカのフィールドなどから何が使いたいかなどを逆に教えて貰い、
逆にその情報から我々がそのフィールドに合う商材を作り上げれないかと考えてる。

また今ジークラックのソフトベイトで使用している
SAFマテリアルについても説明し、どんな成分から
構成しているかを見て貰った。

その場で試食も(^^)

言っても人が口に出来る成分だからね(^^)
こんなのもキープキャストでジークラックブース内で
説明したいんよね(^^)

昔デパートにいた包丁売りのおじさんみいにね(^^)

デパートって単語が死語か(^^)


{BD6C5301-694A-4277-8794-3819A4BAFB9C}


我々みたいな小さな会社ではまだまだ無理かも知れないが
やっぱりアメリカでジークラックルアーを売ってみたい。

過去にも何点かは販売したことはあるが
単発でなく、しっかりとした流通にのせ、定番的に
販売し続けてみたい。

以前の環境でなかなか難しかったが
この2年くらいで徐々に準備出来てきた気もする。

去年、フロリダで行われた業者向けのICASTの会場で
テッケルの前田さんとランチした。
彼も上手くアメリカ市場にチャレンジされている方で
独自の方法でフロッグルアーを展開されている。

クルクル回るフロッグルアー!
えーと…名前は思い出せないが…(^^)

ランチしながら話す前田さんから

小さなメーカーでも勝負してみたいと思いがひしひしと伝わってきた。

そんな思いも結果に出始め、テッケルさんはアメリカ市場でも話題になっていたからね‼️

ああ見えて、彼は出来る人みたいだ(^^)


でも、いつかうちもやってみたいな!って。
この田舎の小さな会社からやってみたいよね。


クルクル回るフロッグのように(^^)


追伸、全く断りなく前田さん登場して貰いましたが
ハンバーガーおごったから許してね(^^)