ボーカル用譜面を作ったことにより譜面能力が少し上がったような気がします

まず一番上の五線譜は一番見やすい、何があっても揺るがない存在として、、、
上から2つめのタブ譜はワンポジションで楽に弾ける運指、3つめは6度下でハモる運指、2つめと3つめは同時に弾くこともできます。
4つめは指板を横に活用し、下にコードを加えやすい運指、5つめはオクターブ下の、これも横に動く運指、4と5を同時に弾くこともできます。
まずワンポジションで簡単に弾けることが一番大事なんじゃないですかね。ギターという楽器の特性上つい横に動いてコードと絡めて、、、なんて考えて玉砕
してた気がします。

問題は、、、こういう変なことをやっているとめちゃくちゃ時間と精神力を使う割にレパートリーも増えないしアドリブ能力も伸びなそうなことですかね、、、
ただ、ここが頑張りどころかとも思っています
自分の目標としては「何にでも対応できる」というより「分かってるものしかできない」くらいでいいので、まぁ、そういうのを20曲くらい作ればいいんじゃないかなと。

そんなわけでHMCセッションでは同じような曲ばっかりになってしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします!リクエストは難しすぎない曲であれば当日でも受け付けますので気軽に是非
ただ、こういった事情がありますのでできれば事前に掲示板かメールでやりたい曲をお伝えいただけると助かります。
