フランクザッパ | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/


フランクザッパのこのコンサートは凄く好きで何回もビデオを観ました。歌詞は最悪ですね笑

YouTubeも結構中途半端なところがあって、あーこんなのあるんだ!?じゃあこれもあるかな?なんて検索すると無かったりするんですよね〜。be in my video という曲がYouTubeで観たかったな〜おーっ!

メンバー全員のレベルの高さとアンサンブルのうまさ、キーボードの人の短パン笑、笑えるのに尊敬できるというか、凄いなぁ〜って思ってました。

フランクザッパの曲はたいてい歌詞は最低で曲は凝りに凝ってるという感じだと思います。こういうグループもあんまりないですよね。実力があれば歌詞もカッコいいのにしたいし、実力がなければ勢いや笑いに走るのは分かりますが、フランクザッパの場合、実力がありつつ、笑わせに行ってるところに大人の余裕というか、エンターテイナーとしての凄さがあると思います。

ライブの始まりは確か、客が熱狂していて、フランクザッパが「みんな、落ち着いてくれよ、席に座ってゆっくり楽しんでいってくれ」みたいなことを言ってました。

これって今となっては結構凄い発言じゃないですか?普通、今の日本のメジャーアーティストなんて、立ち見強要、手拍子強要、サビを一緒に歌うこと強要、一体感強要、ノリのいい曲では踊ること強要(他の人に迷惑をかけてはいけない)、バラードでは泣くこと強要、ファンクラブ入会強要、みたいな感じじゃないですか?怖くて気軽にEXILEのライブとか行けないですよ笑

ライブも映画も観に行くのには結構費用がかかり、気軽には行けないので、実情、若い人達がアイドルに騙されて、くだらない作品を観せられて、感動の押し売りを買わされてる気がします。

ライブの一番いいパターンは、閉ざされた空間ではなく、街で大きな音が聴こえてきて、何となく近づいてみたら、えっ何これ、、、すごい、、、いいかも、、、もっと聴いてみたい!みたいな感じじゃないですか?やるならそんな感じのライブを目指したいものですね!

{CE0035AE-753E-4DF9-86D0-6C15E862D714}