HMC爆誕秘話(長文注意) | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

{3BACA903-8C26-42A9-BFEC-83AFA335F4FE}
ギターSです。

地元で低価格でセッションというのは構想としては高校生の時くらいからありました。当時ビートルズのコピーバンドをやっていて、あー楽しいなーこーゆーのー、大人になってもこういうこと休みの日とかにやりたいよなーなんて思っていました。月日は流れ、、、嫌なもんですよね笑 ともかく、構想20年以上の想いが叶いました笑

具体的には、2016年9月ごろに、地元の情報誌すまいる情報というのがあるのですが、それにジャズ、歌謡曲、ラテン、フォークなどを一緒に演奏しませんか?なんて広告があって、その方とお会いしたのが始まりですかね。

ある日、募集をかけた方(エレキベース)と、もう一人ピアノの方の3人でセッションしました。二人とも大丈夫大丈夫なんて言ってくれたのですが、自分としてはギター、ピアノ、ベースのトリオというのは大変難しく、決めアレンジを練習して介護施設を慰問しようというコンセプトだったので脱退しました。

その時に使ったスタジオが、今HMCで使っているスタジオです。あーこんなとこあるんだ、近くて、安くて、キレイで最高じゃん!機材はちょっとアレだけど、、、ここ使って人を集めて、歌と演奏を楽しむ会(前述のトリオ)とは違って、もう少し気軽に音楽に親しめるグループ作れないかなー?光が丘公園でサックス練習してる人とか声かけてみよっかな、あとはネットで募集してみよう!なんて流れです。

その場所を使うには団体登録が必要だったので、講習会に行きました。講習会には自分の他にベースの方とドラムの方がいらっしゃいました。

そのベースの方というのが、なんと現在HMCのTさんです!すっごい偶然ですよね!

Tさんはビッグバンドを作りたいと言っていたし、ドラムの方はラテンのバンドを作りたいと言っていたので、自分としては気軽なセッションをやりたかったので、その時は声をかけませんでした。

ただですねー、やっぱり勇気を出してこういう時って声をかけるべきですよね。そのドラムの方が参加しててくれればですよねー。

最悪一人で個人練習でもいいやと思いつつ、第一回でmatsuさん、第二回でryonryonさん、第三回でTさんが参加してくれて軌道に乗りました。数々のスタープレイヤー、また、自分と同じようにプレイや理論に悩みつつも音楽が好きで続けている方々に出会えました。

これもひとえに○○さんのおかげです、、、と言いたいところですか、まぁ、別に誰のおかげってこともないですよね笑 施設を貸してくれる区のおかげでもありますし、来ていただいてる皆さんのおかげでもありますが、、、

強いて言うならチャーリーパーカーさんのおかげですかね。チャーリーパーカーさんがいたからジャズが盛り上がって、時を超え、日本のこんな練馬区なんかでもジャズの真似事みたいなことをして楽しんでいます。

チャーリーパーカーさん!ありがとうございます!これからも天国からHMCを見守ってくださいね。

無理矢理、いい話っぽく終わらせてみました笑