夜帰宅すると、次男が3色錦めだかが4匹卵を抱えていたよって教えてくれました
どれどれ(..)なんて様子を見ながらのエサやり
今まで、めだかには

カラシンや小型コリなどの熱帯魚用に買ったアルテミアを与えていましたが、どうも3色錦のうちの1匹が痩せ始めたので

総合栄養食的な方が良いのかな?と、新たに買ってきました
ついでに、オロチの稚魚用も一緒に購入
そんな感じで早く太れよ~なんて感じでエサを与えながら、さて卵はどこかな?と探している時…
次男が、ダルマが死んでる!って言います
しばらく観察していて気付かなかったから、何処にだよって思いながら良く見てみると

ん!?

サルビニアの枯れ始めた葉かと思っていたところに

あぁ、これか

君は、何ゆえにソコにダイブしたの?
外の睡蓮鉢でホテイアオイの根に刺さったことはありましたが、水草の上で遭難したのは初めてです

取り出してみると、残念ながら水面より出ていた部分は完全乾燥され、既に死んでいました
痩せてしまった子を心配してしましたが、一番太った子が先に逝きました
こんなこともあるんですね
ダルマ個体とかは正直好きではないのですが、いざ死んでしまうと残念です
しかし、この3色錦水槽に入れてあるミクロソリウムやアヌビアスには、まっくろくろすけの様な黒髭苔が繁茂しまくっていますね
水槽内は見苦しいですがめだか達はすこぶる元気で、帰ると↓のようにエサくれダンスをしてくれるまでに慣れました

ほんと、めだかは可愛いですね
しかし、産みつけられたはずの卵は、いったいどこにあるのでしょう?
多分、ミクロソリウムジャングルの中とかなんでしょうね
と言うことで、とりあえず卵の救出は諦めました
逆に、良かったこととして
2匹のみになったと諦めていたオロ稚魚ですが、今のところ4匹の生存を確認できました
これなら累代も大丈夫かな?
どれどれ(..)なんて様子を見ながらのエサやり
今まで、めだかには

カラシンや小型コリなどの熱帯魚用に買ったアルテミアを与えていましたが、どうも3色錦のうちの1匹が痩せ始めたので

総合栄養食的な方が良いのかな?と、新たに買ってきました
ついでに、オロチの稚魚用も一緒に購入
そんな感じで早く太れよ~なんて感じでエサを与えながら、さて卵はどこかな?と探している時…
次男が、ダルマが死んでる!って言います
しばらく観察していて気付かなかったから、何処にだよって思いながら良く見てみると

ん!?

サルビニアの枯れ始めた葉かと思っていたところに

あぁ、これか

君は、何ゆえにソコにダイブしたの?
外の睡蓮鉢でホテイアオイの根に刺さったことはありましたが、水草の上で遭難したのは初めてです

取り出してみると、残念ながら水面より出ていた部分は完全乾燥され、既に死んでいました
痩せてしまった子を心配してしましたが、一番太った子が先に逝きました
こんなこともあるんですね
ダルマ個体とかは正直好きではないのですが、いざ死んでしまうと残念です
しかし、この3色錦水槽に入れてあるミクロソリウムやアヌビアスには、まっくろくろすけの様な黒髭苔が繁茂しまくっていますね
水槽内は見苦しいですがめだか達はすこぶる元気で、帰ると↓のようにエサくれダンスをしてくれるまでに慣れました

ほんと、めだかは可愛いですね
しかし、産みつけられたはずの卵は、いったいどこにあるのでしょう?
多分、ミクロソリウムジャングルの中とかなんでしょうね
と言うことで、とりあえず卵の救出は諦めました
逆に、良かったこととして
2匹のみになったと諦めていたオロ稚魚ですが、今のところ4匹の生存を確認できました
これなら累代も大丈夫かな?