そんな感じで初のアピスト飼育がスタートしたわけですが
ここでも、ついつい…
軽いアピスト病の発病から
即座に合併症を併発

Ap.エリザベサエ Ig.タブエイロ
F1の稚魚レベルですが
5匹で数千円と格安!
ワイルドペアだと3~4万円ってところでしょうか?
他のショップだと、更に1万円プラスってイメージです
まあ、この辺は
入荷魚を優先的に抜けるところが、高く売れるペアを仕入れられるのかな?
いずれにしても、エリザベサエは人気もあり割高なのは確かです
更に、こちらでは稚魚~幼魚販売は5+1匹での販売とのことで
千円/匹以下でエリザベサエが入手可能で、多くの方が2セットとかで購入していくようです
まあ、始めるに当たっては
6匹も居れば十分というか
6匹で繋がらなければ、アピスト飼育に向いていないってことかな?と(笑)
まあ、初めてのアピスト飼育ということで
事前に準備出来ている訳でもありませんでしたが
お店でアピストに向いた水質などの話を聞いて
レッドビーの水槽の水質が丁度良さそうなことが分かりました
であれば、特に難しいことでもないかな?って思って
下調べしている中で欲しくなったエリザベサエを購入してみたわけです
まあ、これが無謀だったかどうかは、これからの手間のかけ具合にも依ると思います
とりあえず、友人に差しあげる為のレッドビーを管理していたサテライトが空き家となっていて
その後の放置でソイルにケンミジンコなどが沢山湧いていたので
まずはこちらに入居してもらいました
投入直後から
ミジンコを突っつく姿が見られ
みんな元気にしているようです
この子達の為に

ブラインシュリンプを毎日孵化させる必要がありますが

ほぼ一日経った今夜
確認してみましたが、まだ孵化していませんでした
今の飼育部屋の温度だと、24時間でも足りないかな?
27℃設定の水槽内に浸ける方が早いかもな…
明日の朝
もう一度確認してみよう
って、適当だな…(^_^;)
ここでも、ついつい…
軽いアピスト病の発病から
即座に合併症を併発

Ap.エリザベサエ Ig.タブエイロ
F1の稚魚レベルですが
5匹で数千円と格安!
ワイルドペアだと3~4万円ってところでしょうか?
他のショップだと、更に1万円プラスってイメージです
まあ、この辺は
入荷魚を優先的に抜けるところが、高く売れるペアを仕入れられるのかな?
いずれにしても、エリザベサエは人気もあり割高なのは確かです
更に、こちらでは稚魚~幼魚販売は5+1匹での販売とのことで
千円/匹以下でエリザベサエが入手可能で、多くの方が2セットとかで購入していくようです
まあ、始めるに当たっては
6匹も居れば十分というか
6匹で繋がらなければ、アピスト飼育に向いていないってことかな?と(笑)
まあ、初めてのアピスト飼育ということで
事前に準備出来ている訳でもありませんでしたが
お店でアピストに向いた水質などの話を聞いて
レッドビーの水槽の水質が丁度良さそうなことが分かりました
であれば、特に難しいことでもないかな?って思って
下調べしている中で欲しくなったエリザベサエを購入してみたわけです
まあ、これが無謀だったかどうかは、これからの手間のかけ具合にも依ると思います
とりあえず、友人に差しあげる為のレッドビーを管理していたサテライトが空き家となっていて
その後の放置でソイルにケンミジンコなどが沢山湧いていたので
まずはこちらに入居してもらいました
投入直後から
ミジンコを突っつく姿が見られ
みんな元気にしているようです
この子達の為に

ブラインシュリンプを毎日孵化させる必要がありますが

ほぼ一日経った今夜
確認してみましたが、まだ孵化していませんでした
今の飼育部屋の温度だと、24時間でも足りないかな?
27℃設定の水槽内に浸ける方が早いかもな…
明日の朝
もう一度確認してみよう
って、適当だな…(^_^;)