嫁さんの会合、意外に長めで待ちくたびれましたが







セット再開~


まずは背面のフィルム貼り


今回は、水槽用のフィルムも買ってはあるのですが


あるものを試してみることに


それは


これです







そう、車用のウインドウフィルムです


可視光透過率がなるべく低いもの


昔ならリヤウインドウに何とか貼れたレベルです


今は、リヤシートまでは最初からダークなガラスになっているので、ずっと買ったことがありませんでしたが


ホームセンターで数百円で売っていて、正直驚きました


まあ、当時は友人に頼まれてリヤウインドウまで貼っていたほどですので


水槽の背面程度は







お手のものってところです


こういった貼りつけるタイプにしたかった理由は、隅だけをテープなどで貼るものだとリセット時に隙間に水が入って汚れるからです


水槽用の貼るタイプのフィルムも楽天で売っていましたが、ぶっちゃけ激高でしょ


スーシュワ買えるっつ~の(方言かな?)


まあ、専用ではないので







少し透けて見えるところはご愛嬌


次男は、魚の飼育の趣味も遺伝しているので、横でずっと見学しているそうです


フイルムの余り部分をカッターで処理して、仕上げにもう一度フイルムの間の水抜きをしてから


お気に入りのスペースパワーフィットを2基掛けでセット


底床には大磯(細目)を使用


注水&ヒーターセットし







とりあえずはセット完了といったところです


あとは後日、アク抜きのために沈めてある流木に、アヌビアス・バルテリー辺りをチョロチョロっと括りつけて終了ですね


もちろん、この水槽はコリちゃんズ用になります


来月半ばに迫った中国出張の際のリスク管理といったところです


少しずつ分散して水量を確保していかないと…