今夜?昨夜?は、愛知県にあるトヨカワアクアズさんに行ってきました


こちら、週末の夜だけの営業ですが


他県からの客からすれば、夜9時までやっているというのは魅力です


また、プレコやアロワナなどで有名なお店でもあります


店長さんもとても良い方で、気持ちの良いお店No.1ですね


店舗の広さは…ですが、マニアにとっては大事なお店ではないかと思います


少し遠いので、お目当ての魚が居ないと辛いところですが


今まで行って、失敗したなぁと思ったことはありません


ということで


今回も行ってみて良かったなぁという結果になりました


まずは、入店して直ぐに見つけたお宝(笑)







Co.コンコロールです


お宝というだけあって、ただのコンコロールではありませんよ


アクアショップに普通に入荷しているコンコロールは、大きくても4cm程度ですが


こいつは







そう、デカいんです


水合わせ中にサテライトの下からノギスを当てたら


何と65ミリ近くありました


だから、スーシュワさんと並んでも







全然見劣りしません


動画でなら、よりこのコンコロールのデカさが分かってもらえると思います


これが下取り魚ということで500円!


もう、完全にお宝ですよ


多分、3~5千円でも買っていたはずです


今回も、このコンコロールさんが手に入っただけで、行った甲斐があったというものです



続いて







ラスボラ・ヘテロモルファ


大量入荷の残りとのことで







立派なサイズになっていますが、値段は変わらずです


10匹買っちゃいました


アクアズの店長さんは、沢山仕入れたシュワルツィの中にスーシュワが混ざっていても


気づいていながらシュワルツィとして出してしまうそうです


当然、目ざといお客さんがいて、その数匹混じったスーシュワだけを指定してシュワルツィの値段で買われたそうです


う、羨ましい


その時行ってればなぁ


まあ、コンコロールさんで十分満足していますので、店長さんの人柄を再確認して、この話は終了


最後は







プラチナロイヤルです


イタイツーバのゴールデンサンダー以来のロイヤルです


プレコは、大きくなってこその楽しみがありますが、小さくても楽しめるのがロイヤルかなと思います







綺麗なくっきりラインですね







上から見ても良いな


ロイヤルにもはまりそう(^_^;)








Android携帯からの投稿