久しぶりにクワガタネタです


先日オークションにて


クワガタ飼育を始めた頃に手にしたあるヒラタの名前を目にして


ついつい購入してしまいました







はい、一体何という産地でしょう?


見た目からも、ミンダナオ系ということは分かりますね


この産地、当時や○やさんで購入して以降、他で見かけたことが無かったのですが


当時の画像の特徴に近かったので、信用できるかな?と思うとムラムラきちゃいました


や○やさんから、幼虫で購入して羽化させた個体が







こんな感じでした


普通のミンダナオと比較して、明確な違いは言えませんが


同じミンダナオ系なので、頭楯もほとんど区別できないくらい酷似しています







この内歯の盛り上がった感じと







少しアゴ幅が広めな感じが格好良いですね


普通のミンダナオでは、パラワンのアゴが短くなったような感じですが


タイタイやカミギンは、明らかに違って見えましたね


この♂も97ミリと大きめなので、ブリードしたいですが


さて、いつやるかな?


おっと!


肝心の産地は


タイトル通り、タイタイでした


当時はタゥイタゥイなんて表記でしたが、普通に読むとタウィタウィだなぁ


なんて思ったことを思い出しました


あぁ、懐かしいな~


あの頃は、本当に新産地のヒラタを見つけては手を出していたものです


しかし


やっぱり大きいヒラタは格好良い!






Android携帯からの投稿