やっと、約2週間の中国出張から戻ってきました


毎度のことですが、なかなかしんどいです


とりあえず、部屋飼いのコリドラス達には異常なし


外の飼育小屋のエビ達も







水が蒸発している以外は、特に問題なし


レッドビーは、また稚エビが増えていました


ビー水槽越しにゴッセイさんが写る60コリ水槽も異常なしでした











上部濾過からの水流に向かって







みんな元気に泳いでいました


ノーメンテでの水質悪化に比べれば


2週間くらいのエサ断ち自体は問題の発生は無いようです


ただし


一つだけ問題有りの水槽


ピュアブラック+リアルブラックのオールブラックで立ち上げたスーシュワ水槽


前回の中国出張の前後に蔓延したエロモナスの余波は


最後まで復調することなく…


今回の出張でとどめを刺された形になってしまいました


生き残っていたのは、ファイヤーラスボラとコンコロールのみでした


ピュアブラック&リアルブラックでの底面では、コリドラスには不向きだったようです


リアルブラックは、外部濾過のハステ水槽では問題無いので


ピュアブラックとコリドラス


又は、ピュアブラックと底面の相性が良くなかったのかな?


せっかく気に入っていたスーシュワ達でしたが


60水槽に残した個体を除き、自らのミスでほとんどを失ってしまいました


ということで今夜、選択をミスした底床を全て取り除き


アマゾニア+底面でリセットを敢行しました


この水槽で何を飼育するかは、今の所は決めていません


コリドラスにはソイルは向かないとも聞きますが、底面との相性では今のところは特に問題を感じていません


エビの時と同様、少し時間をかけて立ち上がるのを待ちたいと思います






Android携帯からの投稿