先日の"続・フルブラック水槽"でも紹介したワンオフのガラス蓋


もう一つ頼みたいと思っていたものが、製作図を親に渡しておいたら2日後に出来てきました


例の如く、ただで…(^_^;)


ありがたや~


今回は60規格サイズの蓋ですが


そこはそれ


ちょっとしたこだわりがありまして


ガラス屋さんには申し訳ないって感じです


ちょうど端材を年末に片付けてしまったということで


前回のようなクリアガラスは無いとのこと







ガラス戸の下側についていそうな、ワイヤー入り7ミリ厚になりました


まあ、ライトの光が通れば何でもOKですし、頑丈だから問題なし!


今回の蓋


外部濾過を前提とした場合のこだわりポイントは







このサイズが1枚だと、ちょうど280×580のぴったりサイズですが







100×580





180×580


に分割して作ってもらいました


こうすることで、蛍光灯などを乗せたまま又はずらすだけで蓋を開けられます


売られているサイズだとちょうど半分で、照明を乗せたまま手前の蓋をずらすのは大変だし


切り欠きも大き過ぎて、コリジャンプが心配だったり


これなら







ずらして立てかけておくこともできます


切り欠きは


奥が濾過器のホースを考慮して50ミリの面取り


手前は取り外しの為の30ミリ面取りとしました


もう少し手前の幅を狭くしても良かったかな?とも思いますが、プロホースや網・ピンセットなどを使うことを考えると


これぐらいがベスト!


のはず…


まあ、設置は出張から戻ってからになりそうです





Android携帯からの投稿