昨日の記事で少し触れたコリドラスの体色と底床の色の関係


ショップの、隠れ場所が少なく田砂などの薄い色の底床で飼育されていた個体


スーパーシュワルツィなら







こんな感じ


それを、ソイルなどの黒い底床で飼育すると







こうなります


スーパーシュワルツィは、こちらの黒ずんだ色合いの方が格好良いと思います


同じくプルケールだと


投入直後ではこんな感じだったのが








こんな感じに







茶色っぽく変化します


プルケールの場合は


黒い顔も







格好良かったりしますが


やっぱり







白が多い方が綺麗かも?


茶色が出ていないと







体色が紫がかった白になり、ラインが際立ってきます


一本線のみに近くなるスーパープルケールとして売られている個体ほど、白っぽい体色が格好良く見えますね


プルケールは、ボトムサンドか田砂で飼育して







この茶色い魚を白黒ハッキリにしようかな?


後ろに映っているWDアエネウスも







黒い底床が合ってるかな?


もうほとんど







鯉なんですけどね~


これはこれで


良い味出してます







Android携帯からの投稿