アクアショップ・フィンさんでの買い物を最後に、今回の京都旅行?は終了としました


帰りの道中、大津で夕食&東郷で1時間ほど仮眠を取り


ゆっくり帰って21時には帰着


やっぱり、これくらいの余裕があるスケジュールが楽ですね


実は二日目の朝、自宅付近が雷の影響からか停電したと連絡があったのですが


停電させるほどの雷が鳴っているなら、雨も相当降ってるだろうと放置


でも、帰宅すると予想は裏切られていることが判明


飼育小屋の、夏場は蛍光灯のタイマーとして使っているサーモスタットからアラームが…


ヒーター用の温度計がピーク温度を表示していて


その数値は30℃


いつもより4℃程度ではありますが、26℃の恒温に慣れている魚にはダメージがあるらしく


ベネズエラブラックが1匹お亡くなりになっていました


迎えた時は痩せ気味で、やっと環境にも慣れて元気になってきたと思っていたのに残念です


エビ達へのダメージも心配ですが、とりあえず様子がおかしい子は見当たりません


その後、大事な今回の新入りの調子を崩させないために、2時間ほど温度が落ち着くのを待って







水合わせ中


久しぶりのインペリアルゼブラプレコ


やっぱり良いですね


3.1~3.4cmという国内ブリードのインペを、2匹で1諭吉弱


これでも十分安いと思いますが、興味が無い人にとってはどうなんでしょうね?


スーパーシュワルツィなどのコリドラスの中でも、数千円の安いグレードを買うか悩みましたが


やっぱりプレコやコリドラスにはまるきっかけになったくらいなので


インペは綺麗です


初めは3.1~3.4cmが居なかったら少し小さいものになると説明されましたが







2匹のうちの1匹は4cm


サービスですとのことで、一見さんに対してありがたい対応です


インペは柄のばらつきも少ないらしく







もう1匹も綺麗な個体です


店ではブラインシュランプを与えている様ですが







上手く餌付いてくれるでしょうか?


ダメなら、試しにアルテミアでも与えてみましょうかね


専用にベアタンクの水槽を立ち上げようか悩みます




Android携帯からの投稿