二日目となる京都


小僧達が行きたいというがま口の専門店に行ったあと


き、今日も!?







甘味どころ 小森



















脇に流れる小川を見ながら







わらびもちパフェ


お付き合いとはいえ、二日続けては…


でも、抹茶&バニラアイス→わらびもち→粒あん→抹茶カステラ→寒天&抹茶ゼリーと層ごとに楽しめるパフェってのもなかなか美味いですね


わらびもちが出てきたら自分でかける黒蜜も、その後のパフェの味を際立たせています


多分、この店のパフェの中では一番のオススメです


京都には、テレビでも紹介された店っていうのが多くありますが、ここもその一つらしいです


嫁さん的には、昨日の店に軍配が上がるみたいですが、俺は黒蜜好きなのでパフェはこっちです


わらびもちは以前行った洛匠が最高です!


全て祇園周辺なので、気になる方は行かれてみては?


一通り祇園散策が終わって


京都のアクアショップをスマホ検索すると


気になっていたコリドラス色が強いショップが京都の店だったじゃないですか!


しかも、祇園からも意外に近い


コリドラスとかプレコって、専門性が出ているショップほど一般種以外が揃っていて、当たり前ですがお高い訳です


にわかアクアリストにはキツいのですが、誘惑に負けてアクアショップ フィンに向かいました


ネットショップのコリ検索にも良く引っ掛かって、以前よりつきみ堂と同じくずっと気になっていたので


思いつきとは言え、寄れて良かった


店内はほぼ生体販売に限られ、整然と並んだ水槽


コリドラスを含む色々な熱帯魚たちが迎えてくれます


強いて言えば、数種類のコリが混泳しているので、俺みたいに知識が乏しいと区別出来ずに選びにくいです


勉強不足と言えばそれまでですが、つきみ堂には柄の特徴を記したイラストがあって、とても分かり易かったことを記憶しています


店長さんは親切で丁寧な対応なので、常連になってくれば色々と聞けるんだろうな~


なんて思いながら、コリドラス意外の魚を買っちゃいました


京都旅行?の新たな定番コースになりそうです





Android携帯からの投稿